
「ピカチュウと並ぶポケモンの象徴」とも言われるイーブイ。その進化系、通称“ブイズ”の中でも特に根強い人気を誇るのがブラッキーです。そして、2023年に登場した【ブラッキーex [sv8a 217/187]】は、暗闇の中に浮かび上がる美麗なイラストでコレクターたちの心を一瞬で射止めました。
この記事では、そんなブラッキーexの魅力をポケモン愛を込めてご紹介しつつ、価格相場や投資としての価値についても深掘りします。
ブラッキーexってどんなカード?
「ブラッキーex [sv8a 217/187]」は、強化拡張パック『シャイニートレジャーex』に収録されたSAR(スペシャルアートレア)です。イラストを担当したのは人気イラストレーターのsaino氏。ブラッキーが静寂の夜を背景に、月明かりに照らされながらこちらをじっと見つめている構図は、まるで一枚のアート作品。
背景は落ち着いた夜の街並み、もしくは森の中を想起させるような雰囲気で、ブラッキーの漆黒の体色と黄色のリング模様が幻想的に浮かび上がります。ブイズファンにとってはもちろん、ポケカコレクター全体から見ても「飾りたくなる」魅力を持った一枚です。
性能面では、1進化の悪タイプポケモンで、特性やワザで相手の戦術を妨害できるトリッキーな戦い方が可能です。ただしこのカードの魅力はあくまでビジュアル重視で、コレクターズアイテムとしての価値が非常に高いといえるでしょう。
ブラッキーexの相場ってどのくらい?
2025年4月時点における「ブラッキーex [sv8a 217/187]」の相場は以下の通りです。
- 販売価格(美品):約54,800円(税込)
- 買取価格:約43,000〜48,000円
- PSA10鑑定品:約85,000円前後
封入率の低いSARに加えて、ブラッキーという絶対的人気キャラであることも相まって、発売から日が経っても高値を維持しています。トレンドが落ち着いた後も価格は安定しており、「下がらないカード」としての安心感もあります。
今後の価格推移予想はどう?
今後のブラッキーexの価格推移に関しては、以下のような展開が予想されます。
- 安定した高値をキープする可能性大 → ブイズの中でもブラッキーは特に人気があり、需要が途切れることがありません。
- 再販リスクが低く、今後の流通量も限定的 → シャイニートレジャーexの再販は限られており、SARの封入率の低さもあり、新品市場での流通は徐々に減っていくでしょう。
- イラスト評価の高さが将来的なプレミア化を後押し → ブラッキーV CSRや25th周年版といった過去の人気カードと同様に、じわじわと価格が上がっていくパターンが期待されます。
ブラッキーexが投資向けな理由
✅ 圧倒的なキャラクター人気
イーブイ系の進化ポケモンはどれも人気がありますが、その中でも「ダークヒーロー」的な存在感を放つブラッキーは、男女問わず幅広い年齢層から支持を集めています。
✅ 供給量の限定性と再販リスクの低さ
SARの封入率は極めて低く、さらにシャイニートレジャーex自体の再販も限られています。そのため、美品であれば時間とともに価値が上がる傾向があります。
✅ コレクション映えするデザイン
額に入れて飾りたくなるほどのアート性は、ただのカードを超えた“所有欲”をくすぐります。
購入するタイミングと売却のタイミングは?
▶ 購入するなら「今」がおすすめ!
ブラッキーexの価格は、初動後の一時的なピークから少し落ち着いた“底値圏”に入っています。今後の再注目や供給減を見越すと、現時点が非常に買いやすいタイミングです。
▶ 売却の狙い目は?
- PSA10鑑定がついた場合(+30〜50%のプレミアが期待できます)
- ブラッキーが関連グッズやアニメに再登場したとき
- 他のブイズやSARカードが再評価されたタイミング
上昇トレンドカードとの比較
カード名 | レアリティ | 販売価格(約) | コメント |
ブラッキーex [sv8a 217/187] | SAR | 約54,800円 | ブイズ人気と夜の幻想的イラストで高値安定 |
ナンジャモ SAR [sv2D 096/071] | SAR | 約67,800円 | トップクラスの女性人気キャラで需要が高い |
リーリエのピッピex [sv9 126/100] | SAR | 約42,000円 | リーリエファンの支持で価格上昇中 |
ギラティナV SA [s11 111/100] | SR(SA) | 約108,000円 | 絶対的アート枠。高価格帯でも売れ続けている資産カード |
→ ブラッキーexはミドルクラスの価格帯ながら、人気・希少性・デザイン性の三拍子が揃った、非常にバランスの良い投資・収集向けカードです。
まとめ
「ブラッキーex [sv8a 217/187]」は、イーブイ進化系ファンだけでなく、すべてのポケカファン・コレクターにとって特別な存在となる一枚です。
- 魅力的なキャラ性と圧倒的なアート性
- 高値安定の中でもまだ手が届く価格帯
- 投資・鑑賞・収集、どの視点から見ても“買って後悔しないカード”
今後の再評価や再注目の波が来る前に、ぜひ手元に迎えておきたい一枚です。