
「アローラの仲間たち」は、ポケモンカードの中でもファンから根強い人気を誇るプロモカードです。『サン・ムーン』世代の主要キャラクターが一堂に会したイラストは、まさに“アローラ地方の思い出”そのもの。本記事では、このカードの魅力や現在の相場、将来的な価値、購入・売却の最適なタイミングなどを詳しく解説していきます。
アローラの仲間たち [401/SM-P]ってどんなカード?
【アローラの仲間たち [401/SM-P]】は、2019年12月にポケモンセンターオンライン限定で販売された「リミテッドコレクション マスターバトルセット」に封入されたプロモカードです。このセット自体が完全受注生産かつ高額(税別12,000円)であったため、当時手に入れられた人も限られており、現在では非常に希少な存在です。
このカード最大の魅力は、やはりそのイラスト。リーリエ、マオ、スイレン、ハウ、グラジオといった『サン・ムーン』シリーズの主人公を支えてきた仲間たちが、夏祭りのような背景の中で笑顔を交わす構図は、見ているだけで胸が熱くなるほど。イラストを手がけたのは、数々の人気カードを描いてきた「さいとうなおき」氏。彼の柔らかで温かみのあるタッチが、キャラクターたちの友情や絆を生き生きと表現しています。
カード性能としては「自分の山札を3枚引く」というシンプルな効果ですが、このカードにおいて重要なのは機能性よりもビジュアルと物語性。思い出と美しさが詰まった“飾って愛でるカード”として、コレクション需要が非常に高い1枚です。
アローラの仲間たち [401/SM-P]の相場ってどのくらい?
2025年4月現在、【アローラの仲間たち】の市場相場は以下のようになっています。
- 美品(未使用):約318,000円
- PSA10鑑定品: 約380,000円前後
- やや傷あり(プレイ用):約250,000円
限定配布かつ高額セット封入という背景から流通数が非常に少なく、取引価格も高水準で安定しています。とくにPSA10などの鑑定品は国内外で需要があり、海外バイヤーからの評価も高い傾向があります。
今後の価格推移予想はどう?
今後も価格は堅調に推移すると予想されます。理由としては、
- 再販の可能性が極めて低い(封入セット自体がプレミア)
- リーリエをはじめとしたキャラ人気が継続的に高い
- さいとうなおき氏のイラストカードの評価が上昇傾向
- 海外コレクターからの注目も高まっている
また、リーリエ関連カードの高騰が再び注目されている現在、コレクターの次なる狙い目として本カードを手にする動きが活発化しています。
アローラの仲間たち [401/SM-P]が投資向けな理由
- プロモ限定で希少性が高い
再販の可能性がないため、数が増えることがありません。 - キャラクター集合イラストの価値
リーリエを中心にアローラ世代の人気キャラが揃う特別な一枚。 - イラストの完成度が非常に高い
「さいとうなおき」氏の柔らかく温かい作風が、キャラ同士の絆を表現。 - 価格の安定と上昇傾向
過去5年間の推移を見ても、大きな下落なくじわじわと上昇しています。
購入するタイミングと売却のタイミングは?
購入タイミング
- ポケカ市場がやや落ち着いた時期(大型パック発売後など)
- 為替が円高に振れた際(海外バイヤーの競争が緩む)
売却タイミング
- アローラ関連のゲームやアニメが再注目された時期
- ポケモンカード全体が注目されている相場の上昇局面
上昇トレンドカードとの比較
カード名 | レアリティ | 相場価格(2025年4月時点) | コメント |
アローラの仲間たち [401/SM-P] | プロモ | 約318,000円 | キャラ人気・希少性・美術性すべてが揃った名品 |
ナンジャモ SAR [SV2D 091/071] | SAR | 約70,000円 | 現在のトレンドだが供給が多く長期的な伸びは不透明 |
リーリエの全力 [SM11b 068/049] | SR | 約55,000円 | 美麗だが供給あり。比較するとアローラが上位互換 |
→ 上昇トレンドにあるカードと比べても、「アローラの仲間たち」はイラスト・希少性・安定性すべてにおいて高水準。今後さらに評価が高まる可能性がある1枚です。
まとめ
【アローラの仲間たち [401/SM-P]】は、イラストの美しさとキャラクター愛が詰まった、ポケモンカードコレクションの中でも屈指の逸品です。
- プロモカードとしての希少性
- さいとうなおき氏の最高傑作ともいえるイラスト
- リーリエをはじめとした人気キャラが勢揃い
- 長期的に価格上昇が見込める安定銘柄
“コレクションも投資も”どちらの視点から見ても魅力にあふれたカード。アローラ地方の温かい記憶を、ぜひあなたの手元にも。